DNA鑑定とは、DNAを用いて、生物の検査判定を行うもので、すでに犯罪捜査や食品の偽装表示判別等に活用されております。
これによって従来は考えられなかった問題解決の手段となっていることは知られているところでありますが、
社会的には、更に高度な技術での協力要請が強くなってきております。
少量の痕跡遺留品から行う犯人の識別、輸入食品の偽装表示の摘発、新品種として登録され特許を取得していながら
不当に海外に持ち出され逆輸入される農産物の摘発、観賞用として店頭に並ぶ発光体を有する鑑賞魚の遺伝子組み換え有無の判定、
いずれも問題を抱えながら、有効な解決手段を持たない事項であります。
このような状況下、日本の食と環境の安全を守るために、DNA鑑定技術を向上させ、
その鑑定方法の品質保証を行う体制を構築する必要があります。
焦眉の急とでもいうべきこの技術レベルアップと方式の品質保証に寄与すべく学会を立ち上げようとするものであります。
現在DNA鑑定は、実社会においていろいろなニーズにこたえることを期待されています。
しかし、それに応えているのは、ほぼ技術が成熟している「人」に関する領域のみで、
その他の分野においては、いまだ学術的な成果を誇っているにすぎません。
法的措置や規格検査といった本来用いられるべき分野においてもまだ有効に使えるレベルにはないのが実情であります。
このような背景を踏まえ、当学会では、鑑定方法の妥当性の確認を行い鑑定システム及び機器の品質保証に取り組むなど、
法的措置に用いるのみでなく産業界への活用を可能にするための研究開発支援を産学官協力して行おうとするものであります。
これにより、農林水産物の分野での新品種開発・育成者保護、輸入食品の安全確保、
特に遺伝子組み換え品の無法な乱入を防止するほか、法廷での犯罪立証時の中立的かつ説得ある手段として用いられるものと考えます。
また、環境の保全手段としても有効に用いられるものとなることが期待されます。
この学会は、かかる実社会での様々なニーズにこたえるべく、産学官共同で国産技術のレベルアップを行うものでありますが、
この影響は食、環境の安全確保を通して、あまねく国民すべてに影響するものであります。
さらに、技術を国民のものとして有効に活用すべく、実用化に対する協力を強く行うことを使命にしております。
かかる行動を規範化していることを踏まえ特定非営利活動法人として申請し、従来の学会より行動を幅広く行えるようにしたいと希望しております。
DNA鑑定学会 設立代表者 五條堀 孝
|